欠けやすい前歯の修復物、どうすればいい?

前歯が欠けてしまった、あるいは以前虫歯治療をして詰めたレジンが取れてしまったなど、前歯の修復に関するお悩みは少なくありません。見た目に影響する前歯ですが、何度も修復を繰り返すのは極力避けたいものです。それでは欠けやすい前歯の修復はどの方法が適しているのでしょうか。

前歯は案外トラブルが起きやすい部位

歯のトラブルは虫歯だけでなく、歯をぶつけて欠けてしまったという外傷の影響も受けやすい部位です。

前歯の虫歯で多いのは、歯と歯の間や歯の裏側です。磨き残しによって生じたプラークが原因で虫歯になってしまいます。虫歯が小さく浅い場合は歯科用レジンで修復できます。

いっぽう歯の外傷は、事故や口元を強くぶつけてしまった、スポーツによる怪我といったアクシデントで起こります。歯の根元が折れておらず、一部分が欠けてしまった場合、虫歯治療と同じようにレジンで元の形に戻すことが可能です。

再治療が多くなる前歯の治療

虫歯や外傷は主にレジンで修復します。レジンの良いところは、最短1回の治療で修復ができることです。しかしレジンには大きなデメリットがあります。レジンと歯の修復した部分はどうしても限界があり、前歯で噛み切る食べ物を食べた際にレジンが取れてしまった、ということはよく起こります。

また虫歯治療としてレジンを使った場合、虫歯の再発によってレジンが取れてしまうこともあります。これは歯とレジンの継ぎ目から虫歯菌が入り込んでしまうためです。

レジンは劣化しやすく細菌や着色を取り込みやすいため、歯とレジンの継ぎ目が分かってしまいます。そして修復したレジンが取れるたびに歯を削って再治療が行われるため、歯が少しずつ少なくなってしまうのもレジンによる修復のデメリットと言えるでしょう。

セラミックを使った治療について

レジンで修復した部分はどうしても再治療を必要とすることが多くなります。何度も取れるようであれば、レジン以外の修復を考える必要が出てくるかもしれません。レジン以外の治療法として、セラミックを使った治療が選択肢として挙げられます。セラミックは歯との接着性に優れており、見た目も美しいため自分の歯と見間違うくらい精巧な作りになっています。前歯の修復としてセラミックを使った治療法は主に次の2つが挙げられます。

セラミッククラウン

前歯にセラミックの被せ物を被せる方法です。歯を削る必要はありますが、セラミッククラウンはレジンのように何度も取れることはほとんどありません。審美性と耐久性にも優れており、前歯に求められる美しさを得ることができます。

ラミネートべニア

ラミネートべニアとは、薄く削ったセラミックシェルを歯に貼り付ける方法です。歯を薄く削る必要がありますが、レジンのように欠けることもなく美しく修復することができます。

このように、欠けやすいレジンに代わる治療法としてセラミックを使った治療法が最も有効です。前歯の治療した部分が何度も取れてしまう方は、せらみっくを使った治療を考えてみられるのもひとつの手段です。

 

当院の審美治療についてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院

前歯の歯並びを治すのはワイヤー?マウスピース?

歯並びの悪さの中でも前歯に関するお悩みを持つ方は非常に多いと思います。気になる前歯を治す場合、治療法としてワイヤー矯正かマウスピース矯正のどちらが適しているのでしょうか。

前歯の歯並びのお悩みで多いのは?

前歯の歯並びの悪さと言っても、症状は様々です。軽度な症状から重度のものまで色々なケースがあり、それによって治療法が決まってくる場合もあります。では前歯の歯並びのお悩みにはどういった症状があるのでしょうか。

1.出っ歯

出っ歯は、前歯の歯並びの中でも最も多いお悩みではないでしょうか。出っ歯には骨格が原因の場合と骨格以外の原因の場合があり、いずれも自然に改善されることはありません。

2.ガタガタの歯並び、八重歯

歯が引っ込んでいる、重なって生えている、八重歯があるなど歯列が乱れたガタガタの歯並びも、前歯のお悩みに多く見られます。ガタガタの歯並びになってしまうのは永久歯が並ぶスペース不足が主な原因です。特に下顎によく見られ、上の歯並びはそれほど問題がないのに下の歯だけガタガタというのは決して珍しくありません。

八重歯も同じで犬歯が並ぶスペースがないために、歯ぐきの上方から生えてきてしまいます。軽度のものから2番目の歯が見えないくらい重度なものまで様々です。

3.オープンバイト

オープンバイトとは、上下の前歯の間にすき間が生じてしまう不正咬合です。出っ歯を伴うことも多く、前歯で食べ物が噛み切れないことが特徴です。

前歯の歯並びの悪さ、どの装置で治すことができるの?

ご紹介した前歯の歯並びの乱れは矯正治療によって改善が可能です。ですが症状によっては使用できる装置が限られてくることもあります。では前歯の歯並びの乱れにはどの装置が適しているのでしょうか。

・ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、ほぼ全ての症例に対して改善することが可能です。全体的に歯を動かす必要性がある症例はもちろん、部分的に歯を動かす場合にも適しています。抜歯を伴う症例の場合、ワイヤー矯正を使う医院がほとんどです。骨格性の出っ歯や歯と歯の重なりが大きく、抜歯をしなければいけないケースなどが当てはまります。

また前歯の歯並びの乱れを伴うオープンバイトも奥歯から動かす必要があるため、ワイヤー矯正となります。

・マウスピース矯正

ワイヤー矯正のように装置が目立つことがないこと、取り外し式で歯磨きや食事がしやすいことで人気を集めているマウスピース矯正は抜歯の必要がなく、比較的軽度な症例に適しています。ただ症例が限られているため、全ての方にマウスピース矯正が行えるわけではありません。

・部分矯正

部分矯正とは、前歯の軽度な乱れに適した治療法です。奥歯を動かさず、気になる前歯だけを改善できるため全体矯正と比べて費用も治療期間もグッと抑えることができます。ただ抜歯をしないため、歯を抜いたほうが良い症例に対しては思ったような仕上がりにならないことがあります。部分矯正は主にマウスピース矯正で行われるところが多いようです。

前歯の歯並びを治すことで笑顔が増えます

歯並びの乱れ、特に前歯の歯並びが悪いと笑顔に自信を持てないのではないでしょうか。気になる前歯を矯正治療で改善することで口元を美しく整え、笑顔に自信を持つことができるのではないでしょうか。

前歯の歯並びが気になる方は、まず相談から始めてみましょう!

 

当院の矯正治療についてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院

 

 

 

ホワイトニングはどのくらいの頻度で行うのが良いの?

歯を真っ白に仕上げ、清潔感溢れる口元を作りだすホワイトニングは、残念ながら永久的に続くものではありません。続けて施術を受けることで白さをキープする必要がありますが、ホワイトニングはどのくらいの頻度で受けるのが良いのでしょうか。

ホワイトニングに起こる「後戻り」とは?

ホワイトニングは、ホワイトニング成分が入った薬剤を歯に塗布し、熱や光を加えて歯を真っ白にします。しかしホワイトニングで白くした歯は、残念ながらずっと続くわけではありません。日常の飲食とともに少しずつ元の歯の色に戻る「後戻り」というのが起きてしまいます。これは避けることはできず、ホワイトニング後には必ず起きる現象と言えます。

ホワイトニングには歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と自宅で好きな時間に行う「ホームホワイトニング」があります。どちらも歯を白くする効果は同じで、後戻りも同じように起こってしまいます。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの後戻りは違うの?

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングはどちらも歯を白くすることができますが、それぞれに少しずつ特徴が異なります。オフィスホワイトニングは歯科医院で受ける施術で、歯に薬剤を塗布したあと光を加えて歯を漂白して白くします。オフィスホワイトニングは即効性があり、施術直後に白さを実感することができますが、後戻りも早く、2~3か月くらいで元の歯の色に戻ってしまいます。

いっぽうのホームホワイトニングは、専用のマウスピースに薬剤を流して歯に装着することで白くしていきます。即効性はありませんが、気が付くと歯が真っ白になっていることに気が付く方がほとんとです。効果を実感するのに少し時間がかかりますが、後戻りもオフィスホワイトニングと比べると緩やかで、ご自身での施術頻度にもよりますが4か月~半年くらいは効果があると言われています。

白さをキープするには決まった頻度で施術を受けることが最善

ホワイトニングは後戻りが起きてしまうため、いちどホワイトニングを受けた方はその白さを持続させたい、と思う方がほとんどでしょう。どうしても後戻りは起きてしまうため、決まった頻度で施術を受けることが最善策となります。

お勧めは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを合わせた「デュアルホワイトニング」です。オフィスホワイトニングで一気に歯を白くしたあと、ホームホワイトニングで白さを持続させる、という方法が最も効果が高いでしょう。

また毎日の歯磨きに、ステインを落とす効果があるものを使うと着色汚れも抑えることができるため、ホワイトニングで白くした歯を持続しやすくなると思います。

目安としては、オフィスホワイトニングが3か月に一度、ホームホワイトニングが週に3回程度行うのが良いかもしれません。

注意したいのは、費用を抑えたいからといって歯科医院以外でのホワイトニングを受けることです。ホワイトニングは医療行為であり、歯科医師や歯科衛生士といった医療従事者の指導の下で受けないと、トラブルの原因となってしまいます。

いつまでも笑顔溢れる日常を送れるためにもそれぞれの後戻りの特徴を知っておくと、計画も立てやすいのではないかと思います。

 

当院のホワイトニングについてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院

八重歯は部分矯正で改善できる?

可愛らしい印象を持つ八重歯は、実は口元の審美面を乱す不正咬合のひとつです。八重歯は矯正治療で治すことができますが、費用を抑えることができる部分矯正で治したいとお考えの方もいらっしゃることでしょう。では部分矯正で八重歯を治すことはできるのでしょうか。

八重歯とは?

八重歯とは、本来の正しい位置に生えるべき犬歯が歯列の外側に生えてしまっている歯並びです。八重歯になる原因は、主に永久歯が並ぶためのスペース不足であり、顎の骨が小さい、前歯全体が大きい、犬歯がなかなか生えてこないためスペースが埋まってしまったことなどが挙げられます。犬歯は最後のほうに生えてくるので、顎が小さい方はどうしてもスペースからはみ出しやすくなり、本来の歯列とは異なった生え方をしてしまうのです。

八重歯は可愛い印象を与え、チャームポイントにもなるかもしれません。しかし八重歯があると歯磨きがし辛く、着色汚れやプラークが溜まりやすくなってしまいます。その結果、虫歯や歯肉炎、口臭などを引き起こしやすくなります。

また八重歯が唇に当たって痛いという方もいらっしゃいます。唇の粘膜に傷がつくと口内炎になり、食事が辛くなってしまうでしょう。

このように、八重歯は様々なお口のトラブルを引き起こす原因となってしまいます。

八重歯の治療法とは?

八重歯は様々なトラブルの原因となりやすいため、やはり矯正治療をすることが望ましいでしょう。八重歯の矯正治療の方法は、主に次のとおりです。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、最もオーソドックスな治療法です。抜歯を伴う重度の症例でもしっかりと歯を動かすことができるので、矯正治療の第一選択肢となるでしょう。八重歯の場合、歯の重なり具合や全体の歯列の乱れ方によっては抜歯を行ったうえでワイヤー矯正を行うことも考えらえます。特に2番目の歯が大きく後退して見えなくなってしまっている場合、ワイヤー矯正となる場合が多いでしょう。

マウスピース矯正

マウスピース矯正でも八重歯の治療は可能です。しかし犬歯がかなり上方から生えてきている、歯並び全体が重度の叢生の場合など、マウスピースでは対応できないケースもあります。

八重歯は部分矯正で治せない?

では八重歯は部分矯正で治すことができるのでしょうか。部分矯正は前歯に特化した矯正治療で、全体矯正と比べると費用と治療期間を抑えて前歯を改善することができます。

八重歯を部分矯正で治せるかというと、軽度の状態で奥歯を動かす必要がないケースでは対応ができることもあります。ただ犬歯を正しい位置に収めるためのスペースが必要なため、場合によっては歯を削るといった処置が必要になることもあります。また抜歯が必要なケースでは、部分矯正では対応が難しいと判断されるでしょう。

状態に合った治療を受けましょう

八重歯はお口のトラブルを引き起こしやすい歯並びです。八重歯は矯正治療で改善することができますが、八重歯や全体的な歯並び、骨格の状態によってできる治療法が限られてしまう場合があります。特に部分矯正は軽度の症例のみ対応できるため、八重歯の状態によっては部分矯正が難しい場合があります。

大切なのは、ご自身の歯並びに合った装置で治療を受けることです。まずは担当の先生に相談し、ご自身に合った治療法を選んで歯並びを改善させましょう。

当院の矯正治療についてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院

差し歯部分の歯ぐきの黒ずみは改善できますか?

差し歯をしている歯の歯ぐきが黒っぽく変色することを「メタルタトゥー」と言い、口元の審美面を大きく下げてしまいます。ではなぜメタルタトゥーが起きるのか、その原因と改善法についてお話をいたします。

メタルタトゥーの原因とは?

歯ぐきが黒っぽく変色するメタルタトゥーは、差し歯の部分のみ起こります。ではなぜメタルタトゥーが起きてしまうのでしょうか。その原因は、差し歯に使われている金属にあります。

保健適用の差し歯は安価で作ることができますが、素材に金属が使われるという条件がつきます。歯科治療で使われる保険適用の金属は金銀パラジウム合金で、日本の歯科治療における保険適用素材として、長く使われています。

また今ではあまり使われていませんが、かつて差し歯の土台にメタルコアという金属の土台が使われていました。メタルコアも歯ぐきの変色を引き起こす原因物質です。

この金属が溶けだすことで、歯ぐきに黒ずみや変色を生じさせるのです。年数が経つにつれて少しずつ劣化し、金属のイオンが流れ出てきて歯ぐきを変色させていきます。なお同じ金属といってもゴールドはメタルタトゥーを引き起こしません。

メタルタトゥーはどうやって改善させる?

メタルタトゥーは笑った時などに非常にとても目立ちます。特に前歯にメタルタトゥーがあると笑顔に自信が持てなくなってしまうかもしれません。

では審美性を下げるメタルタトゥーはどのような治療法があるのでしょうか。

1.差し歯を金属が使われていないものに変える

メタルタトゥーに対し有効な治療法は、差し歯を新しく治療しなおすことです。そしてその素材を金属が全く使われていない素材にすることで、メタルタトゥーを改善することが可能となります。

金属を全く使っていない素材として、オールセラミッククラウン、ジルコニアセラミッククラウンが代表的なものとして挙げられます。強度と審美性に優れており、美しさが求められる前歯にはとても有効手段となるでしょう。強度にも優れており、非常に優秀な素材であると言えます。

また保険改正で適応範囲が広がった保険適用のCAD/CAM冠も金属が使われていません。保険適用でノンメタルな素材ですが、プラークが付きやすい、部位によっては割れやすいという欠点があります。メタルタトゥー対策という意味ではノンメタルであるCAD/CAM冠は適していますが、オールセラミックやジルコニアセラミックと比べると、質が落ちるといったところでしょう。

また土台をメタルコアでなく、ファイバーコアにする医院がほとんどです。

2.レーザー治療による改善

差し歯をノンメタルの素材に変えるだけでなく、既に色素沈着を起こしている歯ぐきに対し、レーザー治療を行うことで歯ぐきの黒ずみが改善されます。レーザーを取り扱っている医院の場合、相談されてみるとよいでしょう。

見た目の影響のあるメタルタトゥーを改善し、美しい口元へ

メタルタトゥーは見た目に大きな影響を及ぼしてしまいます。特に前歯のメタルタトゥーはとても目立つため、できるだけ早く治療を行うことが望ましいです。差し歯が劣化して黒っぽくなってきた、以前に比べて歯ぐきの黒ずみが気になるようになってきたという方は、早めに相談されることをお勧めします。

当院の審美治療についてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院

 

 

金属アレルギーがある場合の矯正治療について

歯並びが悪くて矯正治療を考えているけど、金属アレルギーがある方は装置によって金属アレルギーの症状が出る恐れがあります。では金属アレルギーのある方は、どのような矯正装置を選択すればよいのでしょうか。

ワイヤー矯正で使われている金属とは?

ワイヤー矯正の場合、装置に金属が使われているため金属アレルギーとわかっている方にとっては選択肢から外すのが一般的です。

ワイヤー矯正には全て金属が使われているメタルブラケットと審美性を重視したセラミックブラケットがあります。ブラケットに関してはセラミックなど金属を使わないものが選べますが、ブラケットに通すワイヤーは金属製のものが使われます。金属アレルギーが出やすい素材は、クロム、ニッケル、コバルトと言われており、矯正治療で使われる金属の中にはニッケル、コバルトが含まれているものもあります。その他の矯正装置で使われている金属としてはチタン、ステンレスがあります。チタンは生体親和性に優れており、インプラントの素材としてよく知られています。そのためアレルギーがある方でも安心して使えるとされていますが、100%アレルギーが出ないとは言い切れません。

またワイヤーを白くコーティングしてより目立ちにくくするホワイトワイヤーにしても、ニッケルが含まれるワイヤーに白いコーティングを施すだけであり、コーティングしてあるから大丈夫!というわけではありません。いずれコーティングが剥がれてくるので、その際にアレルギー症状が起きてしまう恐れがあります。

このように、ワイヤー矯正に関してはどうしても金属が使われるため、できることなら選択肢から外す方が賢明だと考えられます。

金属を一切使わないマウスピース矯正

金属アレルギーの方の治療方法の選択肢として安全なのは、マウスピース矯正です。インビザラインなどのマウスピースは、金属を一切使っていません。そのため金属アレルギーをお持ちの方でも安心して矯正治療を進めることができます。

ただほとんどの症例に対応できるワイヤー矯正と比べると、マウスピース矯正は症例によっては対応が難しい場合があります。特に抜歯を伴うケースや骨格が原因の場合、マウスピース矯正では思うような結果が得られない、ということも考えられます。

ただインビザラインについては日々進化を続けており、難症例でも対応できる医院が増えてきました。ですのでご自身の歯並びや噛み合わせがマウスピース矯正で治せる可能性があるとかどうか、まずは相談してみることをお勧めします。

金属アレルギーが心配な方は、事前にパッチテストを受けておきましょう

歯並びが悪くて矯正治療を考えているけど、金属のものを身に着けると皮膚が赤くなって痒くなる・・・こんな心配がある方は、事前に皮膚科でパッチテストを受けてみてください。パッチテストを受けることで、どの金属にアレルギー反応を示しているかがわかります。それにより、使える金属および使えない金属がわかりますので、安心して矯正治療を受けられるのではないかと思います。自分に合った矯正装置を選択するためにも、金属アレルギーが心配な方は皮膚科で検査を受けたうえで、歯科医院に相談してみて下さい。

 

当院の矯正治療についてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院

歯のクリーニングとホワイトニングの違いについて

くすんだ色をした歯や黄ばんだ歯は、口元の審美面を大きく下げてしまいます。歯を白くすることで口元の印象はぐっと変わりますが、歯を白くする方法として、歯のクリーニングとホワイトニングがあります。皆さんはクリーニングとホワイトニングの違いをご存じでしょうか?今回はクリーニングとホワイトニングの違いについてお話をいたします。

歯のクリーニングとホワイトニングの違いとは?

では同じ歯を白くする施術であるクリーニングとホワイトニングは、どのような違いがあるのでしょうか。2つの違いを詳しく説明いたします。

・歯のクリーニング

歯のクリーニングとは、歯の表面についた汚れや着色、プラークなどを落とし、歯本来の白さを取り戻すための施術です。専用のカップやブラシ、ペーストなどを使い、歯の表面に付いた汚れやプラークを落とします。施術後は歯の表面がツルツルになり、さっぱりとしてとても気持ちが良い仕上がりになります。

歯のクリーニングは着色汚れを落とすことで歯本来の色を取り戻すことができます。漂白剤などは一切使わないため、ご自身の元々の歯の色以上白くすることはできません。しかし着色を落とし自然な白さを取り戻すことで、口元の美しさを十分に引き立てることができます。

歯のクリーニングはプラークも落とし、歯の健康維持にとって大きな役割を持ちます。また保険診療内で受けられるため費用面の心配もありません。また小さなお子さんや高齢の方まで幅広い年齢層に対応できること、持病をお持ちの方や妊娠中の方などどんな方でも対応できる強みがあります。

ただ元々の歯の色がそれほど白くない場合、クリーニングでそれ以上白くすることはできません。

・歯のホワイトニング

歯のホワイトニングは、専用の薬剤を使って熱を加え、汚れやくすみを漂白して歯を白くする施術です。歯のクリーニングとは違い、歯を真っ白にすることを目的としていますのでホワイトニングを終えたご自身の歯を見てびっくりされることと思います。

ホワイトニングには歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で好きな時間に行うホームホワイトニング、その2つを併用するデュアルホワイトニングがあります。いずれもクリーニングでは得られない歯の白さを手に入れることができることから、若い方を中心にニーズが高まっています。

ただ保険適用になるクリーニングとは違い、ホワイトニングは審美領域になるため完全自費治療となり、高額な費用が必要となります。

またホワイトニングはいくつか制限事項があり、該当する場合は施術が受けられないことがあります。クリーニングに比べホワイトニングのほうがやや対応できる幅が狭くなります。

それぞれの特徴を知って上手に使い分けましょう。

クリーニングとホワイトニング、それぞれの違いについてお話しました。どちらも審美性を回復させるために効果的な方法であるため、それぞれの特徴や適応できる症例などを知っておいて使い分けると効果的です。

ご自身に合った方法で歯を白く美しくさせ、笑顔に自信を持って過ごしましょう。

 

当院のホワイトニングについてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院

 

セラミッククラウンを長持ちさせるためには?

保険の差し歯や銀歯、ホワイトニングでは白くできない歯など美しさを兼ね備えたセラミッククラウンは、自費治療のためどうしても費用が高くなってしまいます。セラミッククラウンには寿命がありますが、お口の状況によってその寿命は変わってきます。ではセラミッククラウンをできるだけ長持ちさせるには、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。

天然歯と比べ虫歯にはならないですが・・・

天然歯と銀歯やセラミッククラウンといった人工の補綴物との大きな違いは、補綴物は虫歯にはならないことです。虫歯菌は天然歯のみに寄り付いて酸を出すことによりエナメル質を溶かし、虫歯を作ります。いっぽう天然歯以外の補綴物の部分は酸によって溶けることはありません。したがって、補綴物そのものが虫歯になることはありません。

しかし補綴物は歯を削った部分を修復させるものであり、歯そのものは残っています。当然エナメル質の部分は虫歯になるリスクを抱えています。それと同時に、接着力に劣る銀歯は、歯と銀歯の間から虫歯菌が入り込んで歯の内部で虫歯を作る二次カリエスのリスクが高い補綴物です。

セラミッククラウンは素材の特徴上、銀歯よりもプラークや細菌が付きにくい素材です。また歯との接着性にも優れているため虫歯リスクはかなり抑えられますが、残念ながらゼロにすることは不可能です。虫歯リスクを極力減らすために毎日の歯磨きはもちろん、定期検診を受けることで歯やセラミッククラウンを長持ちさせることが可能となります。

セラミッククラウンの平均寿命はどのくらい?

セラミッククラウンの平均的な寿命は10~20年くらいと言われています。中には平均寿命を大きく超え、高齢になってもセラミッククラウンを維持されている方もおられます。その反対に、平均寿命にも満たずに再治療が必要になる方もおられます。その違いはいったいどこにあるのでしょうか。

セラミッククラウンの寿命を短くしてしまう原因は?

お口の中の環境によってセラミッククラウンの寿命は大きく異なることがあります。ではセラミッククラウンの寿命を短くしてしまう原因と対処法についてご紹介しましょう。

1.歯ぎしりや食いしばり

無意識に行ってしまう歯ぎしりや食いしばりは、歯に大きな負担を与えてしまいます。当然、セラミッククラウンも摩耗してしまうため、結果的に寿命を短くしてしまいます。歯ぎしりや食いしばりの自覚症状がある方や、歯科医師に指摘された方は歯ぎしり対策用のマウスピースを装着することで歯の接触を避け、セラミッククラウンの摩耗を防ぐことができます。

2.噛み合わせが悪い

せっかくセラミッククラウンを入れても、噛み合わせが悪いと歯にかかる力のバランスが悪くなります。また噛み合わせの悪さによって虫歯でないのに歯が痛い、また頭痛や肩こりなどといった不快症状の原因になります。セラミッククラウンを入れたあとの噛み合わせの悪さは調整を行うことで改善できますが、何度も繰り返すようであれば、セラミッククラウンの再治療を考えなければいけないこともあります。

3.衝撃によるもの

口元に強い衝撃のあるリスクが高いスポーツを行われる方は、そうでない方と比べてどうしてもセラミックが割れるリスクがあります。ラグビーやアメフトなど、体同士が強くぶつかるスポーツをする方は、スポーツ用マウスガードを着用することでリスクを低くすることが可能です。

セラミックを長持ちさせるために

セラミッククラウンをできるだけ長持ちさせるためには、虫歯予防はもちろん、セラミッククラウンが割れてしまう原因となる歯ぎしりや食いしばりの予防と緩和など、良い口内環境を保つことがとても大切です。

せっかく高い費用を出して治療をしたセラミッククラウンですが、少しでもおかしいな?と思うことがあれば早めに歯科医師に相談して下さい。

 

当院の審美歯科についてはこちら 桑名駅から徒歩5分 星野歯科医院

 

なぜ知覚過敏はホワイトニングができないの?

歯を真っ白に仕上げ、口元を美しく魅せるホワイトニングですが、全ての方が適応できるというわけではありません。特に知覚過敏の方はホワイトニングをすることで歯に重篤なダメージを受けてしまうことがあります。今回は、なぜ知覚過敏はホワイトニングができないのか、またホワイトニングができない場合の対処法についてお話をいたします。

ホワイトニングができない条件とは?

ホワイトニングには歯医者で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で好きな時間に行うホームホワイトニングがあり、どちらも専用の薬剤を使って歯を白くします。ホワイトニングで歯を白くすることで口元だけでなく、お顔全体の印象を大きく変えるため、ホワイトニングを希望される方が増えていると思います。

しかしホワイトニングはすべての方に適応できるわけではありません。まずはホワイトニングができない歯の条件を挙げてみましょう。

・大きな虫歯や歯周病がある歯

・エナメル質や象牙質の成長が不十分な歯

・詰め物や差し歯などの人工の歯

・知覚過敏のある歯

以上に当てはまる場合、ホワイトニングでは十分な効果が得られないだけでなく、歯にダメージを受けてしまう可能性があります。

なぜ知覚過敏の歯はホワイトニングができないの?

知覚過敏とは、虫歯でもないのに冷たいものなどが歯にしみて「キーン」とした鋭い痛みを感じることです。じわじわとした痛みではなく、頭に響くような鋭い痛みを経験すると、冷たいものなどを口にするのが怖くなってしまうのではないでしょうか。

知覚過敏の原因は様々ですが、歯ぐきが下がって歯の根元が露出していることで、痛みを感じると言われています。歯の根元はエナメル質がなく、むき出しになった状態があのイヤな痛みを引き起こすのです。

ホワイトニングは薬剤を使って歯を白くしますが、知覚過敏がある場合、非常に強い刺激を与えることになります。もし知覚過敏の状態でホワイトニングを受けた場合、薬剤の刺激が直接神経に伝わり、激しい痛みを感じることが想像できます。知覚過敏でない歯でも、ホワイトニング後は一時的に知覚過敏のような症状が起こりますが、既に知覚過敏の方はホワイトニングの最中や終わったあとにひどい痛みに襲われることが考えられます。このようなことが原因で知覚過敏の方はホワイトニングが受けられません。

知覚過敏の方はどうやって歯を白くする?

知覚過敏の方はホワイトニングを受けることができません。しかし歯が黄ばんできたなど審美性を低下させてしまう場合、やはり歯を白くしたいという思いが強く起きるのではないでしょうか。

ご紹介した通り、知覚過敏の方は基本的にホワイトニングを受けることができません。審美性を下げる歯の色をホワイトニング以外で改善できるのは、次の方法です。

・小まめに歯のクリーニングを受ける

ホワイトニングでなくとも歯を白くできる方法があります。それは歯のクリーニングを小まめに受けることです。ホワイトニングのような真っ白い歯というよりは、ご自身の歯の色を取り戻す施術であり、歯の健康維持にも欠かせません。毎日の飲食で少しずつ着色が起こるため、小まめにクリーニングを受けることが最善策になります。

・ラミネートべニアをする

ラミネートべニアとは、薄いセラミック製のシェルを歯に貼り付ける方法です、少しだけ歯の表面を削りますが、セラミック製のシェルを貼り付けることで自然で美しい歯を手に入れることができます。

・セラミッククラウンを被せる

とにかく歯を白くしたい!という方はセラミッククラウンを被せることで、真っ白な歯を手に入れることができます。ただ歯を削らなければいけないため、色々なリスクを把握しておくことが大切です。

ホワイトニングは歯科医院で受けましょう

知覚過敏の方のホワイトニングについてお話をいたしました。知覚過敏はホワイトニングを受けると悪化する傾向が強くなります。

またご自身の歯にトラブルがないかどうかは事前の歯科医師の診察が欠かせません。歯科医師が診察することで虫歯や歯周病の有無が分かり、ホワイトニングを受けても良いかどうかの一つの判断基準となるためです。

憧れの白い歯をホワイトニングで手に入れることができますが、お口の中や歯にトラブルがないかどうかをきちんと把握するためにも、ホワイトニングは必ず歯科医院で受けましょう。

当院のホワイトニングについてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院

 

 

セラミッククラウンでも欠けることはある?

保険診療にはない美しさと強度が魅力のセラミッククラウンは、お口の審美性を引き上げ、耐久性が良いところが大きな魅力です。毎日の食事を美味しく食べるためにはしっかりと噛めることがとても大切ですが、セラミッククラウンは固いものを噛んでも絶対に欠けたり割れたりしないのでしょうか。今回はセラミッククラウンの強度に焦点を当ててお話をしたいと思います。

セラミックは割れない?

歯科治療で使われるセラミックは、保険診療の素材と比べると滑らかでプラークが付きにくく、強度も優れていると言われています。一般的に保険診療の素材というと、代表的なものはレジンで、小さな虫歯治療によく使われます。しかしレジンは耐久性に不安があり、年月が経つにつれ劣化してきます。また強度もそれほど強くなく、固いものを噛んだ時にレジンで治療をした部分が取れてしまうことがあるなど不安が残ります。

保険診療のもうひとつの素材は、金属です。金銀パラジウム合金を使ったいわゆる銀歯は、強度にはとても優れてします。しかし審美性を大きく下げ、思いっきり笑うことが憚られる方もおられるでしょう。銀歯の良いところは、安い費用と強度です。固いものを噛んでも割れることはほとんどありません。

ではセラミックはどうでしょうか。セラミッククラウンといっても、いくつか種類があり特徴も少しずつ異なります。それぞれの特徴はのちほどお話いたしますが、そもそもセラミックは絶対に割れないのでしょうか。銀歯のほうが強いのでは?とお考えになる方もおられるでしょう。

結論から言うと、セラミッククラウンでも割れたり欠けたりすることはあります。人工のものは、天然歯にはかないません。これは銀歯も同じですが、天然歯ほど強いものはありません。しかし天然歯は酸に弱く、虫歯になると歯が溶けてしまいます。逆に人工歯は虫歯にはなりません。虫歯のように歯が溶けて脆くなることはありませんが、絶対に欠けないという保証もないということをまず知っておきましょう。

セラミッククラウンの種類について

セラミックを使った詰め物や被せ物にはいくつか種類があり、特徴もそれぞれ異なります。医院によって呼び名が少しずつ異なることがありますので、一般的な呼び名でご紹介します。

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウンとは、その名のとおり全てセラミックでできている被せ物です。審美性にとても優れており、口元の美しさを引き上げてくれますが、強度にやや不安があるため奥歯に使うと割れてしまうことがあります。また前歯の場合、欠けてしまうこともあります。

ジルコニアセラミッククラウン

人工ダイヤモンドと言われている強度に優れたジルコニアを使った被せ物です。ジルコニアを混ぜることでオールセラミックよりも強度が増します。奥歯や前歯など、どの部位においてもしっかりと噛むことができますが、費用がかなり高くなります。

オールジルコニア

全てジルコニアで作られた被せ物で、強度に大変優れています。ジルコニアは金銀パラジウム合金よりも強いと言われ、抜群の強度を誇ります。そのためめったに割れることはありません。しかし審美性に少し劣るため、あまり目立たない奥歯に使うことで効果を発揮します。

メタルボンド

セラミッククラウンの中でも歴史が長いメタルボンドは、内側に金属、外側がセラミックという作りになっています。金属がある分強度は安定していますが、外側のセラミックが劣化して欠けてしまうことがあるようです。

その他にも医院によって用意しているセラミッククラウンがあり、それぞれ呼び方が違うことがあります。強度に優れているセラミックですが、100%割れないということはありません。それぞれの特徴を理解し、ご自身に合った選択をしましょう。

 

当院の審美治療についてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院