ホワイトニングで歯の色にムラができてしまった!なぜ?

歯を白く仕上げるホワイトニングは、口元を美しく仕上げることができるため、ちゅうもくを集めています。しかし稀にホワイトニング後に歯の表面の一部が白く濁り、歯の色がムラになってしまうということが起こることがあります。歯を白くするためのホワイトニングで、なぜ歯の色がムラができてしまうのでしょうか。

歯の色のムラを引き起こす、白い斑点とは?

ホワイトニング後、真っ白になった歯をよく見ると、白い斑点が生じていることがあります。これはホワイトスポットといい、エナメル質形成不全のひとつです。ホワイトニングを行うことにより、歯の色にムラが見られるのはこのホワイトスポットが原因かもしれません。ホワイトンスポットが出来る原因としては、以下の理由が挙げられます。

・栄養不足

・遺伝

・歯の外傷

・フッ素の過剰塗布

エナメル質形成不全には軽度なものから重度なものまであり、ホワイトスポットは比較的軽度な部類に入ります。歯のエナメル質が形成される時期に何らかの影響を受けてしまうと、ホワイトスポットが作られてしまうことがあります。エナメル質形成不全の度合いが重度ですと、歯の表面にくぼみが出来たり、歯の一部が欠けるなど歯の形状にも影響を受けてしまいます。

またむし歯の一歩手前である、脱灰という状態でも白い濁りが生じることがあります。むし歯菌が出す酸により歯の表面が溶けてしまうと、白く濁ってしまいます。この状態を放置しておくと、そのままむし歯に進行してしまいますので、治療が必要になります。

ホワイトニング後の歯の色のムラ、そのままにしておいて大丈夫?

ホワイトニング後に見られるホワイトスポットが原因で、歯の色にムラができてしまった場合、とても不安になることと思います。しかし、ホワイトニングでホワイトスポットが出来たのではなく、元々あまり目立たなかったホワイトンスポットが、ホワイトニングで歯が真っ白になったことにより、目立つようになったと考えるのが自然です。

ただ、一時的にホワイトニング後にホワイトスポットと似た歯の色の濁りが生じることがありますが、次第に歯の色と馴染んできますので、それほど心配することはありません。

またホワイトニングを継続して行うことも、歯の色のムラを目立たなくする方法のひとつです。この場合、ホームホワイトニングで時間をかけてホワイトニングすることで、だんだん歯の色と馴染み、いつの間にか目立たなくなっていることが期待できます。

ただし、ホワイトスポットの原因が初期のむし歯の場合、ホワイトニングを継続することはお勧めできません。エナメル質形成不全とむし歯とでは状態が全く異なるため、白い濁りがホワイトスポットなのか、それとも初期むし歯なのかをまず歯科医師に診てもらう必要があります。

自分で購入したホワイトニング材では、ホワイトスポットや濁りがひどくなってしまう恐れがありますので、安心してホワイトニングを行うためにも、ホワイトニングは必ず歯科医師の診断の下で行うようにしましょう。

当院のホワイトニングについてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院

気になるすきっ歯、矯正と審美治療どちらがいいの?

すきっ歯は前歯というとても目立つ部位のため、笑顔に自信を持てずにコンプレックスを感じてしまうのではないでしょうか。すきっ歯を治すには、主に矯正治療と、ダイレクトボンディングなどの審美治療がありますが、どちらのほうが良いのでしょうか。

すきっ歯をそのままにしておくとどうなるの?

すきっ歯にお悩みの方のほとんどは、見た目が気になることと思います。すき間があると、少し間の抜けた感じになってしまうため、できればすき間を閉じて、きれいな歯並びになりたい、と審美面に関してコンプレックスをお持ちになるのではないかと思います。

しかし、すきっ歯は見た目だけでなく、お口のトラブルに関わることもあります。そのトラブルとは、むし歯や歯周病です。すき間の部分に汚れが残り、プラークとなって虫歯や歯周病を引き起こしてしまうことがあります。歯磨きしやすいと思うかもしれませんが、案外汚れが残りやすく、歯や歯ぐきにトラブルを引き起こしてしまうのです。

すきっ歯には2種類

歯と歯の間にすき間があるすきっ歯には、大きく分けて2種類あります。どちらも見た目に影響を受けてしまいますので、気になる方も多いでしょう。ではすきっ歯の種類について見てみましょう。

1.正中離開

正中離開とは、上の前歯のあいだにあるすき間のことを言います。すき間があり、そのうえ前歯がハの字になってしまっているケースもあります。成長とともに自然に閉じていくものもあれば、治療をしなければいけないケースなど様々です。正中離開になる原因としては、主に上唇小帯の異常、過剰歯などがあります。また年齢を重ねてくると、歯周病の悪化により歯並びに変化が起こり、そのひとつとして前歯にすき間が生じてくることもあります。

2.空隙歯列

空隙歯列とは、上の前歯だけでなく、全体的にすき間がある状態を言います。空隙歯列の原因としては、永久歯の本数が足らない、全体的に歯が小さい、顎が大きい割に歯が小さい、といったことが考えられます。

すきっ歯を治す治療法とは?

では、気になるすきっ歯はどのような治療法があるのでしょうか。すきっ歯の治療法についてご紹介します。

1.歯並びや噛み合わせを改善する矯正治療

すきっ歯をきれいに改善する方法として、矯正治療が選択肢として考えられます。矯正治療は歯を動かし、歯並びと噛み合わせを整えていきます。すき間だけでなく歯並びをきれいに整えたい、噛み合わせが悪い方は、矯正治療がお勧めです。ごく軽度の場合、部分矯正も可能になるかもしれません。なお矯正治療の場合、デメリットとして治療期間が長くなります。

2.見た目を重視し、治療期間が短い審美治療

矯正治療以外のすきっ歯を治す方法として、審美治療があります。審美治療とは、歯のサイズを大きくしてすき間を埋める方法で、人工的な素材を使って見た目を美しく改善する方法です。治療法としては、ダイレクトボンディング、セラミッククラウン、ラミネートべニアがあり、いずれも短期間でキレイに治すことができます。すき間の状態や、ご自身がどこまできれいに治したいかによって治療法が変わってきますので、ご自身の納得のいく方法を選ぶようにしましょう。

審美治療のデメリットとして歯を削る必要がある、将来歯周病によって歯ぐきが下がってきた場合、歯と被せものの間にすき間ができてしまうことなどが考えられます。ただダイレクトボンディングはデメリットは少ないでしょう。

気になる歯のすき間は、ご紹介したような治療法できれいに治すことができます。すきっ歯の状態と、それぞれのメリット、デメリットを理解したうえで最適な治療法を選んでくださいね。

当院の矯正治療についてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院