保険の被せものが劣化しやすいのはなぜ?

虫歯治療などで歯を削った際、削った部分を修復する必要がありますが、その選択肢として多いのは保険治療ではないかと思います。保険治療で修復できる被せものは安価であるというメリットがありますが、劣化しやすいということは案外知られていないのではないでしょうか。今回は保険の被せものが劣化しやすい原因についてお話いたします。

保険適用素材にはどんなものがある?

ひとことで歯科治療の被せものといっても、素材は色々ありますが、保険適用の場合、決められた素材しか使うことができません。そして患者さんは、その素材がどういったものなのか、その特徴をしっかりと理解しないまま治療へ進んでいる、ということも否めないのです。まずは保険適用素材にはどんなものがあるのか説明します。

・レジン

レジンとは樹脂のことで、虫歯治療に最もよく使われる素材です。虫歯や欠けてしまった部分をレジンで埋めて修復します。歯の色に近い白い色をしているため、自然に仕上がることが特徴です。

・金銀パラジウム合金

いわゆる「銀歯」と呼ばれる素材で、広く歯を削ったときや、神経を取り除いて土台を立てた歯に使われます。前者はインレーと呼ばれる詰めもの、後者はクラウンと呼ばれる大きな被せものになります。金銀パラジウム合金は丈夫ですが、かなり目立ち審美性を下げてしまいます。

・CAD/CAM冠

保険適用になった白い被せものです。レジンとセラミックを混ぜたもので、部位によっては銀歯ではなくこのCAD/CAM冠を用いることで審美性を大きく向上させることができます。

保険素材が劣化しやすいのはなぜ?

安価で治療ができる保険適用素材ですが、いずれも劣化しやすいという特徴があります。自費のセラミッククラウンなどと比べ、保険適用素材は「悪い部分の機能を修復するため」であり、審美性や耐久性などは考慮されていません。主な特徴としては次のようなことが挙げられます。

・レジンの変色

レジンは樹脂のため傷がつきやすく、そこへ飲食物の色素が付き、黄ばみや茶色といった変色が起きやすくなります。そのため、ご自身の歯とレジンの境目が分かりやすくなり、審美性が低下します。これはレジンが使われているCAD/CAM冠も同様です。

・銀歯が外れやすくなる

金銀パラジウム合金を使った詰めものや被せものは、歯と修復物の間のわずかなすき間から唾液が流れ込み、セメントが少しずつ流れ出してきます。。そのため詰め物が浮き上がってくることがあります。また虫歯の再発により詰めものが合わなくなり、外れてしまうこともあります。これは歯と銀歯の接着に問題があるからです。

劣化を抑えるならセラミックが最適

保険適用素材は費用を抑えららえる分、劣化しやすいという特徴があります。劣化すれば再治療をすればよいのですが、再治療をするたび歯を削る必要があるため、歯の寿命にも影響が出てしまいます。

こういったデメリットを払拭するのが、自費のセラミック素材です。セラミックはやや高額ですが、審美性だけでなく耐久性にも優れており、劣化しにくい素材です。

保険素材のほうがよいのか思い切って自費のセラミックにするのか、どちらがよいのか迷っている方はいちど歯科医師に相談をしてみましょう。

当院の審美治療についてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院