ホワイトニングで白くできない歯はどうすればいいのでしょうか

ホワイトニングで歯を真っ白に仕上げても、白くならない歯があります。ホワイトニングは天然歯のみ効果を発揮しますが、天然歯でもホワイトニングで白くならないこともあります。また人工歯も白くなりません。ではホワイトニングで白くできない歯は、どうすればいのでしょうか。

ホワイトニングで白くならない歯とは?

オフィスホワイトニングもホームホワイトニングも、歯にホワイトニングジェルを塗布して熱を加えることで、歯の内部の色素を分解し、歯を白くします。

しかし歯の状態によってはホワイトニングで白くできないことがあります。オフィスホワイトニングなどで歯を真っ白に仕上げても、一部の歯の色がほとんど変わらなかったらショックですよね。あらかじめホワイトニングできない歯について、しっかり理解しておきましょう。ではホワイトニングで白くならない歯とは、どのような歯でしょうか。

・セラミッククラウンなどの人工歯

ホワイトニングで白くできない歯の代表とも言える被せ物は、ホワイトニングジェルを塗っても反応しません。もし被せ物の変色が気になった場合、色素沈着が起こりにくく細菌も付きにくい、セラミッククラウンやジルコニアセラミッククラウンなどセラミック系の被せ物にやりかえることが最もおすすめです。

・テトラサイクリン系の抗生物質による変色した歯

幼少の頃にテトラサイクリン系の薬を使用すると、副作用として歯の変色が起こることがあります。抗生物質の副作用による歯の変色は、歯全体がグレーっぽく変色しています。

・神経が死んでしまった歯

虫歯などの細菌感染で歯の神経が死んでしまった場合、根管内部の血管などから出血が起きてしまいます。そのため歯の根元がグレーっぽく変色してしまうことがあります。特に前歯の場合、非常に目立つ部位のため気になる方はとても多いでしょう。

ホワイトニングできない歯はどうすればいい?

ホワイトニングで白くできない歯は、他の方法で白く見せるしかありません。前歯の差し歯が変色してしまった場合は、着色しにくく審美性が高いオールセラミッククラウンなどで新しく作り直します。

テトラサイクリン系抗生物質で色素沈着を起こした歯で、神経が残っている生活歯の場合、歯の表面をごく薄く削り、ラミネートべニアという薄いセラミックの付け爪のようなものを張り付けて白く仕上げることができます。歯を削る量はほんのわずかで、それほど心配しなくても大丈夫です。

神経が死んで歯の根元が黒ずんでしまった場合、被せ物を装着するか、根管内部を白く漂白するウォーキングブリーチという方法で歯のトーンアップを行います。

ホワイトニングで歯を白くできない歯でも諦めず、当院に相談してみて下さい。

 

当院のホワイトニングはこちら 桑名駅徒歩5分 星野歯科医院