受け口はほうれい線の原因になるのですか?

受け口はほうれい線の原因になるのですか?

歯並びや噛み合わせの乱れは見た目を乱し、コンプレックスの原因となりますが、その中でも受け口は、横顔の見た目を下げてしまいます。そして受け口は横顔だけでなく、ほうれい線の原因となるとも言われています。

ほうれい線は年齢以上に老けて見えてしまいますが、ではなぜ受け口はほうれい線の原因となってしまうのでしょうか。今回は受け口とほうれい線の関連についてお話をいたします。

受け口の原因と悪影響について

受け口は正式には「反対咬合」と言います。本来なら上の前歯が下の前歯を数ミリ覆っているはずが、受け口は下の前歯が上の前歯を覆っているため下あごが前へ出ている状態を指します。

受け口の原因は、骨格的なものと生え変わりの時期による癖が主な原因と考えられています。骨格的な要素は、上下の顎のバランスが取れておらず遺伝要素が関連しているものが多く見られます。

これに対し、歯が原因の受け口は、幼少期の歯の生え変わりの時期における悪癖が原因と言われています。幼少期の悪癖は出っ歯に繋がりやすいことはよく知られていますが、受け口の原因にもなるのです。

受け口をそのままにしておくと、様々な悪影響を与えてしまいます。主なものとして、咀嚼が悪くなる、発音に影響が出る、顎の関節に負担がかかり、将来的に顎関節症のリスクが高まる、噛み合わせが悪いことで全身のバランスが悪くなるといったことが挙げられます。

受け口によってほうれい線ができてしまう?

受け口は横顔の審美面を乱すため、横顔が気になる方がほとんどだと思います。しかし受け口はほうれい線を作りやすいため、横顔だけでなく正面から見た口元の審美を下げてしまうと言われています。

では受け口だとほうれい線ができてしまいやすいのはなぜでしょうか。

まずほうれい線の一番大きな原因は、筋肉のたるみです。筋肉のたるみは加齢が主な原因で、年齢とともに口周りの筋肉が衰え、たるみとなってきます。

そして加齢以外の原因として、歯並びの影響で噛み合わせが悪くなることが考えられます。特に受け口の場合、上下の奥歯の噛み合わせが合っておらず咀嚼が悪くなりがちです。しっかり噛むことによって口周りの筋肉が鍛えられるのですが、受け口の場合奥歯でしっかり咀嚼することが難しいため、筋肉のバランスが崩れてしまいがちになるのです。

また受け口は上顎よりも下顎のほうが発達している状態です。そのため上顎の周りの筋力の鍛え方のバランスが崩れ、ほうれい線となって表れるとも考えられています。

受け口によるほうれい線を改善するために

受け口は、お口の機能はもちろん見た目を大きく下げてしまいます。特にほうれい線が出てしまうと、年齢以上に老けて見えることでコンプレックスを感じてしまうのではないでしょうか。もしかしたらほうれい線の原因は受け口にあるかもしれません。もし受け口でお悩みの場合、矯正治療で改善することが可能ですので、しっかりと治してすっきりとした美しい口元を手に入れてみませんか?

当院の矯正治療についてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院