口呼吸は出っ歯になりやすいって本当?

口呼吸は出っ歯になりやすいって本当?

お口の健康に影響を与えてしまう癖のひとつに、口呼吸があります。呼吸は本来、鼻で行いますが、無意識に口で呼吸をする口呼吸は、様々な悪影響を与えてしまいます。

その悪影響のひとつに、出っ歯になりやすいというのがあります。では口呼吸がなぜ出っ歯に繋がりやすいのでしょうか。

 

口呼吸になる原因

 

正しい呼吸は、「鼻から息を吸って吐く」です。口がしっかりと閉じられていると自然と鼻で呼吸が行えます。

 

ところが口がポカンと開いていると、鼻からではなく口から息を吸う口呼吸になり、虫歯やお口の乾燥による細菌の繁殖など、お口の中に悪影響を与えてしまいます。

 

ではなぜ口呼吸になるのでしょうか。考えられる第一の原因は、鼻づまりなどといった鼻の疾患です。慢性的な鼻づまりの場合、鼻で息を吸うことが辛く、つい口を開けて呼吸をしてしまいます。

 

アデノイドや扁桃腺肥大なども、口呼吸の原因になると言われています。

 

また口の周りの筋肉が低下していると、口を閉じるのが難しくなります。口周りの筋力が弱いと、口を閉じても次第に口が開き、気が付けば口で呼吸をしているのが特徴です。幼いお子さんは口周りの筋力が未発達でよく口が開いたままになっていますが、成長とともに口周りの筋力が鍛えられ、自然と口を閉じて鼻呼吸ができるようになります。ところが幼い時の、口を開けたままの癖が治らない場合、成人しても口呼吸が続いてしまいます。

 

そして出っ歯が原因で口が閉じれず、つい口呼吸になってしまうこともあります。

 

このように、口呼吸になってしまうのには色々な原因がありますが、逆に「口呼吸だから出っ歯になる」と言うケースもあるのです。それはなぜでしょうか。

 

口呼吸が出っ歯になりやすいのはなぜ?

 

口呼吸と出っ歯の関連性には、舌の位置が大きく関係します。

 

舌は本来、スポットポジションと呼ばれる、上顎に先端が触れる位置に収まっています。この位置にあることで舌の圧力と両頬の内側の圧力、唇の力などのバランスが取れ、噛む力や噛み合わせが整います。

 

またスポットポジションに舌が収まっていると外側へ力がかかり、上顎の成長を促すという役割を持っています。つまり歯列が整いやすい環境へと導くことができるのです。

 

ところが口が常に開いたままの状態が続くと、舌の位置が下がってしまいます。その結果上顎の成長を妨げ、歯列が狭くなって歯並びが乱れ、出っ歯になりやすくなるのです。

 

口呼吸は幼いころの口呼吸の癖が改善されずに成長すると、虫歯だけでなく歯並びの乱れや出っ歯になるリスクが高まってしまいます。

 

もしお子さんの口が開いている状態が続く時は、口を閉じるよう意識させてあげてください。もし慢性鼻炎など鼻の疾患が原因の場合は、原因となる疾患を治療しながら口呼吸を改善する必要があります。

 

また既に出っ歯になってしまっている方は、歯列矯正で正しい歯列へと改善させてあげると、鼻呼吸へと改善ができることでしょう。

 

正しい歯列とお口の健康のためにも、まず口呼吸の悪影響を知っておきましょう。

 

 

当院の歯列矯正はこちら 桑名駅より徒歩5分  星野歯科医院