歯を残すために大切な歯並び

8020運動という言葉を耳にしたことがある方が多いのではないかと思います。この8020運動とは、80歳になっても自分の歯を20本以上残そうという運動です。歯を残すためには歯を残すためのお口の中の環境が大切になり、そのひとつとして歯並びが挙げられます。ではなぜ歯を残すために歯並びが重要なのでしょうか。

歯を失う原因は虫歯と歯周病だけではない?

歯を失う代表的なトラブルといえば、虫歯と歯周病です。どちらも症状が悪化すると歯を失ってしまうため、高齢者の方たちの中で歯があまり残っていない方の大多数は、虫歯や歯周病で歯を失ってしまったのではないかと思います。

しかし、歯を失う原因はこれだけではありません。実は歯並びが大きく影響していることを知らない人が多いのではないでしょうか。

実際に、8020運動を達成した方の80%以上が歯並びや噛み合わせに問題がないと報告されています。

言い換えると、歯並びや噛み合わせに問題がある方の場合、8020運動の達成は非常に難しいということになります。つまり歯並びの悪さが歯を失ってしまうことに大きく関わるのです。

歯並びが悪いとなぜ歯を失うリスクが高まるの?

ではなぜ歯並びや噛み合わせが悪いと歯を失うリスクが高くなってしまうのでしょうか。いくつか要因がありますが、まずは歯磨きがし辛いため、虫歯や歯周病の元となるプラークが溜まってしまうことが挙げられます。

歯と歯が重なった部分に歯ブラシの毛先が届かず、どうしても汚れが残ってしまいます。そこへ虫歯菌や歯周病菌が寄り付き、歯を溶かしたり歯周組織に炎症を引き起こしてしまうのです。

また噛み合わせが悪いと、同じ部位に負担がかかり過ぎてしまいます。そのため歯が割れてしまう可能性があります。歯周組織にも炎症が起きやすく、歯槽骨が吸収されて歯がグラグラになり、結果的に歯を残すことが出来なくなることも考えられます。

見た目だけでなく、将来的な歯の健康を考慮した矯正治療を

いつまでもご自身の歯で食事ができることほど幸せなことはありません。若い間はそのようなことを感じることはほとんどないと思います。しかし何十年か経ったとき、もしご自身の歯をたくさん失ってしまったら・・・?総入れ歯になってしまっていたら・・・?このようなことを考えると不安になりませんか?食べる楽しみはもちろん、いつまでも健康でいられるためにはしっかりと噛める歯が必要です。

虫歯や歯周病だけでなく、歯並びの乱れや噛み合わせの異常は歯を失う大きな原因です。見た目が気になるから治すだけでなく、将来的な歯の健康維持のためにも、歯並びや噛み合わせに不安があれば早めに専門医に相談しましょう。

当院の矯正治療についてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院

歯のすき間が気になる場合、どのような治療法がありますか?

歯と歯の間にすき間があると、思いっきり笑うことができないのではないでしょうか。歯の間にすき間ができる原因はいくつかありますが、この隙間を埋めることで笑顔に自信を取り戻すことができると思います。では歯のすき間を埋める治療法には、どういったものがあるのでしょうか。今回は歯のすき間ができる原因と、その治療法について詳しく説明をいたしますので、是非参考にしてください。

歯の間にすき間ができる原因について

歯のすき間には、前歯の間に生じるものと、全体的にすき間ができるものに分けられます。審美面に影響を与えるこの隙間はどうしてできてしまうのでしょうか。まず歯と歯の間にすき間ができる原因についてご紹介します。

上唇小帯の位置の異常

前歯の間に生じるすき間を「正中離開」と言い、その主な原因は、上唇小帯の位置の異常によるものです。上唇小帯とは、上の前歯の歯ぐきから唇に繋がるヒダのような組織を言います。通常歯ぐきにある上唇小帯が前歯の間まで入り込んでしまうことで、前歯の間にすき間ができてしまいます。

舌で前歯を押す癖によるもの

舌で前歯を押す癖がある場合も、正中離開の原因になります。歯を前歯で押すことで顎が広がり、前歯の間にすき間ができることがあります。

全体的に歯が小さい

全体にわたって歯にすき間がある状態を「空隙歯列」と言います。空隙歯列の原因のひとつとして、歯が小さいことが挙げられます。顎の大きさに対し歯が小さいとスペースが余り、全体的にすき間が生じてしまいます。

歯の本数が足らない、歯ぐきに埋もれたまま生えてこない

生まれつき永久歯の本数が足らない場合も、空隙歯列の原因となります。また永久歯が歯ぐきの中に埋もれたまま生えてこない場合も、すき間ができてしまう原因になります。永久歯の本数は親知らずを除いて28本ですが、歯の本数に異常がある場合や、永久歯が確認できるのに歯ぐきの中に埋もれたまま生えてこないケースが、空隙歯列を生み出してしまいます。

その他にも、過剰な顎の成長や大きな舌などが、歯の間にすき間を生じさせる原因と考えられています。

気になる歯のすき間を埋める治療法とは?

このように審美面に影響を与えてしまう歯の間のすき間は、どのような治療法があるのでしょうか。次にすき間を改善する方法をご紹介します。

歯列矯正

最もオーソドックスな治療法は、ワイヤーやマウスピースを用いた歯列矯正です。特に全体的にすき間がある場合、歯列矯正によってすき間を埋め、整った歯列へと改善することができます。

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングとは、歯科用レジンを使って気になる部分を埋める治療法です。歯列矯正に比べて治療期間が短く、費用も抑えることができます。正中離開にはダイレクトボンディングによる治療法が最適とも言えます。

ラミネートべニア

ラミネートべニアとは、セラミック製の薄い付け爪のようなものを歯の表面に貼り付ける方法です。歯のすき間の状態によっては、ラミネートべニアにて改善することが可能です。

セラミッククラウン

セラミック製の被せ物を被せてすき間を埋める方法もあります。こちらは型取りが必要になりますが、短期間で隙間を埋めることができます。見た目がとても美しくなりますが、歯をたくさん削らなくてはいけないため、様々なリスクが生じることを知っておく必要があります。またセラミッククラウンを被せることで噛み合わせが変わってしまうこともあります。

状態に合った治療法で気になるすき間を改善しましょう

歯のすき間ができる原因と治療法についてご紹介しました。見た目に影響を与えてしまう歯のすき間は、ご紹介した治療法できれいに改善することが可能です。ご自身の歯のすき間の原因が何なのか、そして原因に応じた治療法はどれなのか、まずは歯科医師に相談しながら最適な治療法を決めていきましょう。

 

当院の審美治療についてはこちら 桑名駅より徒歩5分 星野歯科医院